子供が幼稚園の頃使ったリング付きの「じゆうが帳」とか、いらなくなったときリングと紙部分の捨て方が面倒ですよね。
捨てられず今までいましたが今回、意を決してリングの外して分別してゴミに捨てに行きました。
その時に実際やってみた捨てたときの画像とともに、リングの外し方などもご紹介します。
自由画帳の捨て方
自由画帳のスパイラルリングって、結構頑丈で非常に厄介ですよね。
仕方なく、リング部分と紙部分に分けて捨てました。
(分別としては基本、各自治体の本やHPに載ってるものを参考にしてください。)
うちの地域はこんな感じです。
子供の名前が見えないように、比較的きれいな画用紙でサンドイッチして縛りました。
中身を見られたくない方は、直接ゴミ処理場に持っていくといいですね。
自由画帳のリングの取り方(外し方)
リングの取り外し方は色々ありますが、試してみた方法は以下です。
ペンチでリングを端だけ切って、あとは紙を破ってリングと離す。
リングを端だけ切ってリング自体を外していく。
リングを全部ペンチでカットする。
リング部分に定規を当てて、カッターで分離する。
どれ一番楽だったかというと、私の場合は1番の「両端をペンチで切ってから紙を破る」でした。
これは人にもよると思うので試してみてください。
ダブルリングの外し方
ダブルリングだと、だいぶ楽です。
スケッチブックのリングの外し方が参考になりました。
まとめ
自由画帳のリングの捨て方を画像付きでご紹介しました。
自治体の捨て方にしたがって、リング部分と紙部分に分けて捨てました。
スパイラルリングと画用紙を外すのに一番やりやすかったのは、一回リングの端をペンチで切ってから画用紙を破っていく方法でした。
ダブルリングの方がはずしやすいです。