今まで使っていたフライパンがダメになり、新しくマイヤーのフライパンに変えました。
ダイソーのシールを貯めると安く買えるというあれですね。
購入してみてどうだったかサイズ感や実際に料理してみた使用感など、率直な感想をレビューします。
マイヤーのフライパンのサイズ感

26センチは写真のような大きさです。
結構浅めですが大きいです。
上からみた写真です。

結構大きいです。
計った重さは1,050グラムです。
マイヤーのステンレスフライパンを実際使ってみて
ルックスはステンレスでとてもかっこいいですが、重いです。
届いた時の写真

箱がシンプルなんですよ。これだけで素敵。
そして重厚感ありです。
他のフライパンと比べてみて
今までティファールのインジニオ、ジャパネットのダイヤモンドコーティング、スーパーのフライパンも使いました。
それと比べると、正直ルックス以外は非常に普通でした。
普通にいいという意味です。

鍋底のデザインがカッコ良すぎます。
これを掛けて収納したらセンスいいキッチンになりそうです。
デメリットとしては、重いというところです。
料理の時にテンションがあがる感じのおしゃれさはあるものの、重いので中華を作るのは別のフライパンがいいと思います。
チャーハンを焼いてみた

大人5人分でこれくらいです。
重くて振れないし、高さも無いのでチャーハンにこのフライパンは向かないようです。
IHの注意事項で気になったのが、「熱出力が高いので中出力以下で使用する」ということです。
重くて振れないのもあるけど、チャーハンは強火でやらなければなのでテフロンのフライパンではちょっと難しいですね。
マイヤーのフライパンでクレープを焼いてみた

一応油をしきましたが、気持ちいいくらいにツゥルットゥルです。
最初だから当たり前ですね。
こちらはIHでもガスでも使えます。
温まるのがすごく早いです。熱伝導率がいいだけに、火傷には気をつけたいですね。
マイヤーのステンレスフライパンはどこで買える?
マイヤーのフライパンは、百貨店やショッピングモール、アウトレットでも購入できます。
もちろん、ネットでも購入可能です。
私が買ったのはAmazonのここです。
評価がよかったのと、国内正規品というのが決め手です。
他も検討したい方はこちら
まとめ
マイヤーの26センチのステンレスフライパンを買ったので、実際に使った正直なレビューをご紹介しました。
重いですが、おしゃれなのでインテリアとして見せる収納をする方などにオススメです。
マイヤーブランドなのですぐにダメになる可能性は低いことと、愛着を持って大切にしていけることがメリットかと思います。