ダイソーのシール剥がしを買いたいけど、ダイソーは商品がたくさんあるので効率よく探したいですよね。
シール剥がし売り場と、スプレーのシール剥がしを買ってみた感想をご紹介します。
ダイソーのシール剥がしの売り場は?
文房具売り場にありました!
接着剤や糊(のり)があるあたりにありますよ。
ダイソーのシール剥がしスプレーを使った感想

ダイソーのシール剥がしスプレーを使ってみた、個人の正直な感想です。
- においが強い
- 剥がしたあと手を洗うとベタベタする。
においは、アロマオイルのユーカリのような匂いがしました。
アロマが好きな人には抵抗ないかもです。でも強烈です。
使用後の手を洗うと、かえってオイルで手がベタベタになります。
中性洗剤を直接手につけてお湯で念入りに洗うと落ちました。
見落としがちな注意点

シールはがしを買う際は、使用用途をよく確認して買うといいですよ!
ダイソーのシールはがしスプレーには使っていけないところがあります。
後ろに書いてある注意点(めっちゃ小さい字)をよーく見ると
皮革、プラスティック(アクリル系、軟質塩化ビニール、スチロール)、塗装面(ニス、水性塗料、ラッカー)および自動車(塗装部、ダッシュボード)には使用しないでください。
そう書いてあります。
私が使ったのはプラスティックの中の、アクリル系か軟質塩化ビニール、スチロールのどれかだったのかもしれません。
実は、説明欄の一番上にはこう書いてあります。
<用途>プラスティック、陶器、金属(ビニール・アクリル・スチロールを除く)に貼られた紙シールやガムテープ、布テープのラベル剥がし、また剥がしたあとに残る粘着剤のベタつき残りも取り除きます。
最初にプラスティック(アクリル系、軟質塩化ビニール、スチロール以外)って書いて欲しかったし!
正直、後ろの説明は文字が小さすぎるし、表面に書いて欲しかったです。
他の口コミの記事をみると、コスパがいいと書いてあったりしたのでちゃんと使用すれば効果があるのかもです。
ダイソーのシール剥がしスプレーの使い方

- 剥がしたい場所から10センチ離してスプレーする。
- 2、3分経ってから落とす。
- 乾いた布・ティッシュなどで拭き取る。
一度で取り除けない場合は、同じ作業を繰り返すそうです。
これで手がオイリーになります。
アマゾンのシールはがしと比べてみた
「ちょっと高くても、アマゾンのシールはがしの方が効果があってコスパいいんじゃ?」
という興味と疑問から、アマゾンのと比べてみました。
Amazonのベストセラー1位のシールはがしはこちら。
3M シールはがし クリーナー30 強力 ハードタイプ 100ml Cleaner30 MINI
ダイソーのシール剥がしの容量は80ml
アマゾンは100ml。
口コミは、やはりにおいがキツイというものもありました。
評価は星4つ。
評価はいいですが、中には「剥がれると思っていたけど剥がれない」という人もいました。
アマゾンとダイソーのシールはがしを比べてみたましたが、甲乙つけ難い結果となりました。
以前、ホームセンターで買ったシールはがしはよく剥がれた記憶があります。
匂いの少ないシールはがしもあるようですね。
まとめ
ダイソーのシールはがしはどこの売り場にあるのか、またシール剥がしスプレーを買った感想をまとめました。
シール剥がしを買う際には、使用用途をよく確認してからにするといいですよ。
においや剥がれにくさなど、色々あるようですが100円で買えるのはいいですね。