【オンラインヨガ】SOELU(ソエル)無料体験の感想(メリット・デメリット)をレポ♪

趣味

オンラインヨガのSOELU(ソエル)を無料体験してみたときの感想(メリット・デメリット)をレポします。

ソエルを無料体験した感想

体験してみて良かったところ

  1. 先生がきれいな人が多い。(テンションが上がる)
  2. 無料で試せたお得感と実際の雰囲気がわかったこと。
  3. 無料体験にクレカなどのお金情報を入力するところがない

(無料会員登録はメアドまたはFacebook・google・lineアカウントでもOK。)

私は、当日空いていた「鬼レッスン」というダイエット向けプログラムのヨガを30分体験しました。

若くきれいな女の先生でした。「鬼」と書いてあったので、大丈夫かなと思いましたが30分なので全然余裕でした。でもちょっと筋肉痛になりました。

子供が幼稚園に行ったタイミングで、ヨガを開始できたのが良かったです。

時間帯と種類が豊富でした。

インストラクターの方がおっしゃっていた話では、赤ちゃんが泣いてできなかったときは一回分チケットを振替ができるそうです。

体験でちょっと・・と思ったところ(デメリット)

  1. 最初は本人確認のため、ビデオをオフにできない。
  2. 映像や音声がちゃんと届いているか、確認のために先生が話しかけてくる。(緊張)
  3. 汗をかきましたかと聞かれて、いいえと答えたら、初対面のみんな(4人)の前で、過去のヨガ歴を聞かれた。答えに戸惑っていたらさらっと終わった。

入室してから、ビデオをさっそくオフにしようと思ったら、初回の人は本人確認のためオフにできないようなことが書いてあり、オフにできずしかたなくオンに。

先生にニックネーム(事前登録)で呼ばれてポーズチェックもしてもらいました。

ヨガを30分やったあと、ソエルの簡単な説明と質問受付がありますと言われたので、終わったあともそのまま聞きました。

時間が無い人は退出して良かったと思います。

こうしたらソエルの無料体験を楽しめる

  1. 恥ずかしくて自分の顔を見られたくない人は、マスクをする。
  2. 入会はちょっと。体験だけしてみたかったという人は、無理に最後の説明を聞かなくても大丈夫。
  3. 入室するときにニックネームを書くのがあります。先生にその名前で呼ばれるので注意。

先生にこちらの映像を見られるのがいやという方は、初回以外、ギャラリー枠で予約するといいです。

ポーズチェック枠とギャラリー枠があるんですが、ギャラリー枠は、受講する人の音声や画像をインストラクターに共有しないで、ライブビューイングのような感じで受講できます。

先生には人数だけ通知されるようです。

カメラのオンオフもできますが、インストラクターからは見えないので、自分のポーズチェックに使ったりもできます。

ギャラリー枠なら、夜のパジャマでスッピンでもできますね。

副交感神経が優位になる、寝る前のヨガもギャラリー枠で人気があるんだそうです。

体験の前の準備・心構え

無料体験をするにあたっての不安2つ、面倒なクレカ登録、勧誘についてです。

最初にクレカ登録させられる?

無料会員登録には、受信できるメールアドレスのみでした。

体験が終わったあと、勧誘はある?

メールでお得な入会キャンペーンのご案内が届きました。

メアドだけなので、しつこい勧誘はありませんが、メアド登録しておくかぎり、キャンペーンなどの案内は届くと思われます。

嫌なら登録解除すればいいですね。

まとめ

オンラインヨガ、SOELU(ソエル)の無料体験レポをいいところと戸惑ったところ、こうすると楽しめるというところを交えて紹介しました。

こちらはあくまで個人的な感想で、実際は人それぞれ感じ方も違うので、気になったら試してみるといいと思います。

1人で動画を見てやるよりは、ライブでやる臨場感が味わえるというオンラインヨガもいいですね。

その月によってキャンペーンが違ったりもするので、どのくらいの間無料でとかいうのはその時々で変わるのでSOELU(ソエル)のホームページをチェックしてみてください。

出かけないで(出かけられないので)家でトレーニングしたい、一人では怠けてしまうからみんなと一緒がいいという方にはおすすめのオンラインヨガでした。

無料体験はクレカの登録なしなので気楽にお試しできますよ。




                                           <<SOELU公式:SOELU

タイトルとURLをコピーしました