1か月前、先行エントリーをしたLINEMOですが、ようやくおとといLINEMOに変えました。
変えてみてどうだったか、などの個人的な感想を書いていきたいと思います。
LINEMO(ラインモ)は、ソフトバンクの新プランです。
オンライン専用で、基本料・スマホプランが月に2480円で20GB使えます。※980円のプランもできました。
LINEMOに変えた理由
今までの月々の携帯代が高かった。
ソフトバンクの携帯料金は、夫婦で毎月17,000円とかしていました。
私も夫も格安SIMの時代だと思っていて、楽天モバイルを視野に入れていましたが
- 分割支払いの契約があと何か月か残ってる
- 夫がキャリアメールを使っている
とかで、なかなか変えられませんでした。
今回、ソフトバンクから新プランのLINEMOが出ると発表があってから、すぐに私たちはそれぞれ先行エントリーをしました。
その間の一か月の間に、キャリアメールで受信していたお店やサービスを他のフリーメールに変更する作業をしました。
追記:現在(ラインモに変えたあと)の携帯料金
先月は、途中からだったので正確な金額で比べられなかったのですが、4月1日から4月30日までの利用分で請求が確定しました。
金額は夫が2,731円、私が3,375円で二人で6,106円!
ソフトバンクだったころの約3分の1です。
通話料が5分を超えてしまったことが何度かあったので、ちょっと多くなってしまいました。
※現在は2人で2,000円ほどです。多くても4,000円ほどにおさまってます。(2022年3月追記)
ソフトバンクから月賦残債明細書がとどきました〜
支払いは私のが月1,995円が来年の5月まで、旦那は2,730円を今年の11月まで払い続けることになっていました。
仕方ないと思っていましたが、残っていた夫婦の月賦のスマホ代の73,710円は7ヶ月ほどでチャラになります。早く乗り換えて良かったです。
オンラインの手続きをしてみて

私はお店に行くよりも、オンラインの方が時間も手間もかからなくて良かったと思います。
SIMロックの解除だけ夫にやってもらいました。
実際LINEMOに変えた流れ
1 エントリーまたは申込
2 SIMロック解除
3 SIMカードが届く(1~2日)
4 届いた説明書(見やすい)の手順にそってやる。
- 回線切り替え(受付後1~2時間で切り替えが完了するそうです。)
- SIMカードの挿入
- APN設定
すべてマニュアルに書いてある通りにすれば大丈夫です。ちなみにSIMピンはスマホを買ったときのスマホが入っていた箱の中に入っていました。
意外と簡単に終わりました。
マイメニューの初期設定で使う暗証番号
LINEMOのオンラインサポートを使うには、パスワードが必要となります。
携帯電話番号と申し込んだときに入力された暗証番号(4桁)を思い出しておく必要があります。
ちなみに私は暗証番号がおぼろげで、思い切って電話で入力する際、1回目は間違い、2回目に入力したら通りました。
LINEMOマイメニューはどこ?

※LINEで、LINEMOをお友達登録します。
そこからマイメニューと連携します。
ライントーク上でタップすると自動的に知りたい画面に誘導されます。
LINEMOのマイメニューはブックマークしておくか、ホーム画面に追加しておくといいと思います。
利用料金やデータ量などの確認ができます。
また、公式Twitterのリンク↓でマイメニューが確認できます!
追記:ラインモでもソフトバンクまとめて支払いができるようになった

2021年8月4日に、ソフトバンクまとめて支払いで、PayPayチャージができるようになりました!
SBペイメントサービス(株)が介入しているので、そちらの同意にチェックしなければならないです。
チャージ後は、SBペイメントサービスからチャージのメッセージが入ります。