私は4月からワードプレスでブログを始めた超初心者です。
今までブログなど一度もやったことがなく、SNSも発信することなく、いつも見る専門。
そんな私が、ブログ記事を書いて、初めてgoogleで検索2位になりました。
googleは神?

ブロガーはこぞって「googleは神さま」と言っているけれど、「へぇ。」と、ちょっとやさぐれていた私です。
bingでは上位の記事が、googleでは50位圏外や、その辺にしか表示されなかったからです。
でも心のどこかで、PVを集めたい、googleでランクインしてみたいと思っていました。
そして実際に、「googleヤバい」と思うような出来事が起きました。
ブログを公開して数分後
- google解析ツールの「アナリティクス」でリアルタイムユーザーをみることができなかった私が、数分おきに誰かは見ている状態を経験
- そのほとんどがgoogleから流入

ブログを始めてからこんな体験初めてでした!
感動で震えました。
そこから記事を読む人の流入は止まりませんでした。
pvの伸び方も半端なかったです。
やはりgoogleは神は本当でした。

そしてリアルタイムでの流入を確認したあと、googleで検索してみたら、2位にランクインしました!
初めてのことで感動です。しかも1位の「GameWith」さんは私がいつもポケモンGOで調べるときにいつも見ているサイトです!こんなドメインパワーが偉大すぎるGameWithさんの真下!
すかさずスクショを撮りました。
GameWithさんからしたら、だれだこの「おかいもの忍者ブログ」ってってなりますよ。
ちょっと興奮してしまいました。
私が書いたその記事はこちら。
ほんの数日前の記事です。
新しくリリースされたパズルアプリ、ポケモンミックスカフェの通信エラーの記事です。内容的にはうすい記事で、30分以内には書き終わりました。
いつものブログを書く何十分の一の労力で、いっきにPVが上がりました。
その日のPVはほぼその記事だけで350PVいきました。
少ないですか?
私の中では、今まで書いた50記事弱の中で一番のPV数になりました。
嬉しくも悲しい現実です・・。
私が2か月かけて温めてきた記事が、ほんの一瞬でこのうすーい記事に追い越されました。
「これがトレンドブログだな。」
と、初心者なりに理解した日でした。
きっかけはツイッター

私はポケモンGOが趣味なのですが、ふとツイッターを見ていたら、「ポケモンカフェミックスがエラーになっている」とツイートがありました。
「ポケモンミックスカフェ エラー」でツイッター検索をかけると、エラーや不具合の報告が続々と!
チャンス!
今しかない
そう思いました。
アクセスを集めるのには、
- 情報に対する嗅覚
- 記事を書く行動力
とネットで勉強したからです。
そこからは時間との闘いでした。
早いもん勝ちだと思いました。
行動して、すぐ成果が出たときの嬉しさは感動的でした。
ちなみに、記事を書いてすぐしたことは
- All inOne SEOのXMLサイトマップの更新(検索エンジンに通知)
- サーチコンソールでURL検査(インデックスの登録リクエスト)
です。これをすることで、時間との闘いに参戦できました。
トレンドブログの短所

しかし、感動もそう長くは続きませんでした。
トレンドも流行り廃りがありますが、今回のトレンドブログの賞味期限は2日でした。
良かった方です。
ポケモンカフェミックスのエラーが直れば、読まれなくなるのはわかっていました。
一時的に人が流入し、そして去っていきました。
トレンドブログとはそういうもんなんだな。
と初心者なりに学びました。
「もっと、長く読んでもらえる記事を書きなさい」という教訓だったのかなとすら思えます。
それでも、ちょっとは役に立てたかなという高揚感もありました。
ちなみに、流入したキーワードをサーチコンソール、通称サチコで調べてみました。
結果
「ポケモンカフェミックス 通信エラー」
「ポケモンカフェ 通信エラー」
「ポケモンカフェミックス エラー」
「ポケモンカフェミックス通信エラー」
「ポケモンカフェミックスエラー」
「ポケモンカフェエラー」
この順で検索流入がありました。私が書いた記事のタイトルは
「ポケモンカフェミックスが通信エラー?課金できない不具合の報告が相次ぐ」
だったので、タイトルの「通信エラー」の「通信」を抜かしてしまっていたら、こんなに流入はしなかったと思います。
改めてキーワードの選定は重要だと思い知らせました。
私が普段使っているキーワードツールは
- rerated-key words(無料)
- good key word(無料)こちらは2つ以上のキーワードを検索できます。
まとめ
ここまで読んでいただき、ありがとうございました(^^)
初心者が慣れないトレンドブログを書いて、今まで体験したことのない世界を体験した話を紹介しました。
もっと長く読んでもらえる記事を書きたいといいつつも、またワンチャントレンドを狙っている私です。
それだけ今回の体験は、インパクト大でした。
平凡な主婦が、ブログを始めて2か月で喜びを感じえた出来事でした。
そして今、アナリティスクのマッターホルンのようになったグラフを見ながらブログを書いています。
毎日少しずつ勉強して、もう少しいい記事を書いていきたいと思いますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
