我が家は、3年前に中古住宅を購入して、セルフリフォームをしました。
セルフリフォームの期間
かかった時間は小さい子もいるので、だいたい半年くらいでした。
子供が寝ている間、実家に子供をみてもらいながらちょこちょこ進めました。
中古住宅をどうリフォームするか悩みましたが、レトロを活かすにはアンティークがいいかなと考えました。
まずはトイレのリフォームを紹介します!
ビフォー

before
古すぎますよね。
こちら、ネットで調べて「住設ドットコム」でトイレを購入・取り付けまでお願いしました!ネットで住設を買ったのは初めてでしたが、とても親切な対応をしていただきました。
アフターフォローもしっかりしていて、数か月前にトイレのつまりがあってたのですが、取りつけてくれた同じ方たちがすぐ駆けつけてくれました。原因は不明でしたが、メーカーの方も来てくれて、トイレも直って修理代はただでした!
アフター
after(キラキラ)
こちらドアに隠れて見えないですが、ウォシュレットなどのボタンがあります。
ペンダントライト(照明)とトイレットペーパーホルダーも購入しました。アンティークな感じが気に入っています。
床と壁のリフォーム・DIY
壁はホワイティーカラーのライラック色に塗りました。ちょっと明るすぎかなとも思いましたが、慣れると違和感なしです。
床はデコウッドをはりました!便器のまあるくカットするところ以外は簡単に貼れました。

デコウッドの施工法や注意点はこちらを参考にしてください。
購入品
トイレ(アラウーノ/タンクレス)購入・取り付け:住設ドットコム
壁のペンキ:ホワイティカラーズ ライラック
床:デコウッド 22枚入りホワイトベージュ
ガラスシェードランプ(照明):楽天
トイレットペーパーホルダーダブル
まとめ
トイレのリフォームは、狭いので結構気軽にできます。
トイレの設置は結構大がかりですが、業者さんにやってもらったので、あとは床と壁だけです。
床のデコウッドは薄くて貼りやすいのに丈夫で、お手入れもしやすいです。
壁のホワイティカラーは、さらっとしているけど発色がよく塗りやすかったです。ブルーグレーにもあこがれるので、またの機会に塗って気分転換したいと思います。
私がトイレで一番気に入っているのは、トイレットペーパーホルダーです。木目とアイアンでおしゃれだし、何よりスマホが置けて便利です!
これからトイレのリフォーム・DIYされる方の参考になると嬉しいです。