【虫コナーズ】新CMが気になる!的なものと比較・雨でも大丈夫?

未分類

2020年の最近やっている金鳥の「虫コナーズ」のCM。一度見たら、なんだか釘づけになってしまい、気になってしょうがなくて…。今回、HPを調べてみました。

虫コナーズのCMで最近よく見るのが、「初めてぶらさげた人」篇

長澤まさみさんの関西弁と、沈黙の演技力からの「勝った」という言葉。

勝ったと言わしめた、「虫コナーズ的なもの」もHPで調べてみました。

ちなみに、CMの俳優さんのインスタはこちら

長澤まさみ
仲野太賀

虫コナーズ プレートタイプ

出典:https://www.kincho.co.jp/seihin/insecticide/m_plate/plate/index.html

屋内へのイヤな虫の侵入を防ぐために、つるすだけの簡単虫よけ。

虫コナーズの設置場所

屋内と屋外の境目に吊るすだけ

  • ベランダ
  • 軒下
  • 屋内の窓際

特徴

  • 風に強い「しっかり固定フック」
  • 安全性と効きめに優れた有効成分
  • 3D立体構造メッシュ

(ワイドに拡散効力アップ&最後までしっかり効果を発揮)

適用害虫

ユスリカ、チョウバエ
有効成分
ピレスロイド系薬剤

虫コナーズ的なもの

有名なもので、2つチョイスしてみました。

フマキラー虫よけバリア

出典:https://fumakilla.jp/insecticide/422/

  • 虫よけには「黒」が効く。
  • 驚きの効きめが超・長日化。(使用環境により異なります)
  • ソーラーパワーで効きめ大。

適用害虫

ユスリカ、チョウバエ、キノコバエ

製品の特長

  • 太陽のエネルギーで効きめUP。
  • 黒色メッシュネットで虫よけ効果がUP。
  • 薬剤+天然ハーブ「効きめサイン」付き!
  • 雨にも強いS字型の大型容器を採用。メッシュネットは雨に強く、ぬれても効きめが持続。

アース虫よけネット

出典:https://www.earth.jp/mushiyokenet-ex/

特徴

  • 世界唯一3つの薬剤を配合したトリプル処方
    プロフルトリン
    エムペントリン
    トランスフルトリン
  • 速く効く長く効く最後まで効く
  • マルチフィラメント構造
  • 豊富なラインナップ
    160日用
    260日用(バラの香りとラベンダーの香りもある)
    1年用

雨でも大丈夫な虫よけプレートは?

雨に強いと大々的にうたっているのはフマキラー虫よけバリアです。

雨にぬれても大丈夫と商品に説明書きがあったのは、金鳥虫コナーズです。

蚊よけにはならない

3つどの商品も、蚊よけにはならないようです。

私は結構前から勘違いしていました。「つるすだけで、虫が入ってこないんだ」くらいの認識だったけど、実は、嫌われ者の「蚊」には効かないのです。

Amazonのレビューで、「蚊には効きませんって書いてない」とかいうコメントがちらほらあります。

フマキラーのHPには「※本品は蚊を対象とした商品ではありません。」と書いてありました。

蚊に効くのはまた別に「蚊に効く」とうたっている商品がありますので、蚊よけを探す方は、そちらをチェックですね。

まとめ

新CMが話題の、吊るすだけ簡単虫よけのパイオニア「虫コナーズ」。

「的なもの」とお値段はそう変わらず、特徴をみても、立体構造や黒メッシュやマルチフィラメント構造など、正直「いいんだろうな。」くらいにしか分かりませんでした。

そうなると、HPでの商品の説明や各メーカーに対する信頼度で買う人が分かれるのだと思いました。

ネームバリューで選ぶか、安くなっていたから買うか、前に買ったのが良かったから買うのか、たまたまそこにあったやつを買うのかはあなた次第。

あなたは今年「虫コナーズ」と、「的なもの」どの虫よけネットを買いますか?

created by Rinker
虫コナーズ
¥885 (2023/06/05 17:37:45時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
バポナ虫よけネットW
¥837 (2023/06/05 17:37:46時点 Amazon調べ-詳細)
タイトルとURLをコピーしました