しいたけ農園は、お部屋でシイタケの栽培が楽しめる「きのこ栽培キット」です。
数日~2週間でシイタケが発生するので、お手軽に栽培できます。
でも椎茸ってスーパーで普通に買った方がいいんじゃない?コスパはどうなの?
と気になっている方、実際に私が買って試してみた結果や、ツイッターの口コミを参考にしてみてください。
しいたけ農園のコスパ
※あくまで、私が栽培した結果からのものです。
価格ドットコムで、徳島県産の生しいたけの値段を調べてみました。(画像はAmazon)
248円(8個入り) 1個31円
しいたけ農園は1500円です。
今回、収穫できたのは1回目(98個)、2回目(3個)1個約15円ということになります。
2回目は失敗したのか、3個だけだったので成功すればもっと安かったかもです。
数としては半分の値段で、コスパは良さそうです。
大きさはどうでしょう。
思っていたよりも小さ目です。大きかったり小さかったりです。
収穫を遅らせても、それ以上大きいシイタケにはならないそうです。
傘が開いて、傘の内側にヒダが見えるようになったら収穫します。
美味しさはどうでしょう。
味覚の差もあるとは思いますが、やはり自分で栽培して収穫して食べたしいたけ農園の椎茸は、柔らかくて美味しかったです。
栽培一回目
栽培して8日でこんな感じになりました。6日目でいったん収穫しましたが、2日でまたもりもり生えてきました。

あっという間に大きくなりました。
気を付けることは、日中は20℃~30℃のところに置き、夜間は18度以下で栽培します。
私は日中はリビングに置き、夜は外に置かずに玄関の寒いところに置きました。
栽培2回目

収穫後はブロックを2~3週間休ませるように書いてありました。
せっかちな私は最短の2週間で2回目の浸水操作をして
そのあと、1回目のときよりものんびり放置してしまいました。
そうだ!と気づいたときには、シイタケが巨大化していました。
失敗なのか、3個しか育ちませんでした。
しいたけ農園 良かったこと
収穫したシイタケはどれも柔らかくて、味も美味しかったです。
キノコ料理を作ってもあまり食べない子供ですが今回、美味しいと食べてくれたので良かったです。
説明書に詳しく載っているので、栽培しやすかったのもあります。
しいたけの効能

調べてみるとシイタケには多くの栄養と効果がありました。
- 「エリタデニン」で血液がサラサラになる。
- 「ビタミンD」で丈夫な骨や歯になる。
- 「食物繊維」でお通じ改善。
- 女性にうれしい低カロリー&美肌効果。
- 免疫力アップで病気の予防になる。
一気に収穫すると、シイタケこんなにあってどうするの?と思いますが、干せば長持ちします。
採りたてをホイール焼きにしてもいいし、とにかくシイタケが食卓に並びます。
Twitterでのしいたけ農園の口コミ
うちはコープでたまたま安かったので買いました🍄
— ゆう@お得🅿️/お酒活動🍺🥃 (@Yu_ko_otoku) October 27, 2021
「もりのしいたけ農園」という商品ですがお馴染みのサイトでも買えるみたい👀 ※おおよそ1500円
最低2回は収穫出来るようなのでコスパは良い(はず)です🥳 pic.twitter.com/4daBoGcfs4
同僚から1ヶ月早めの誕生日プレゼントを🎁
— Hiroro (@ryutchi) March 19, 2021
気温が育成に関係するから4月末よりも今がいいだろうってことで‥
いただきました『しいたけ農園』
以前から欲しかったんだ〜😆
結構収穫できるらしいから楽しみ〜😋 https://t.co/d0Zm7uTMuD
本日の収穫🎵
— mari (@mari_lar) March 17, 2021
ここ2日で沢山採れた(* ´ ▽ ` *)
明日の料理に使おう✨#しいたけ #しいたけ農園 pic.twitter.com/saDaPJfK8z
シイタケ栽培中🍄
— mari (@mari_lar) March 16, 2021
原木を買おうか迷っていたら
しいたけ農園(菌床)というのがあり
到着から約1週間で↓くらいになる
子らは毎日生長を観察でき
面白いようだ🎵
間引きせねば😊 pic.twitter.com/h4b2wGQ5zm
1枚目 昨日
— りん (@rin__amoryo) March 19, 2021
2枚目 今日
びっくりしたぁ~
めっちゃ成長期(´。✪ω✪。 ` )✨#しいたけ農園 pic.twitter.com/s4PJuomY7S
2/1(火)夜に菌床から始めたしいたけ栽培🍄
— 森永久美子 (@guridrops) February 9, 2022
朝晩2回霧吹きするだけで、日に日に大きくなっていき、8日目の今日、こんなきのこマンションになってきた〜🍄
可愛すぎる〜🍄🍄🍄
ラクチンで楽しくて、コスパも良し。
もりのしいたけ農園1,500円。 pic.twitter.com/USZfg8xQFn
本日のしいたけの時間です😊
— カナコ@インフラエンジニアから社内SE (@kanako035833) October 9, 2019
だいぶ収穫したので、ちょっと寂しくなってきましたが…この #しいたけ農園 は説明によると何回か収穫作業が出来るらしいのですよ!#amazon で1400円くらいだったんですが、なかなかにコスパの良いアイテムです😋
今夜は涼しくなりそうなので、お外で涼んでもらいます🍄 pic.twitter.com/AbIj9nrE5F
結構みなさん、栽培してらっしゃるようですね。
楽しく育てられる方にはいいかもしれません。
まとめ
しいたけ農園は、お部屋でシイタケの栽培が楽しめる「きのこ栽培キット」。
数日~2週間でシイタケが発生して、お手軽に栽培できます♪
でもスーパーとかで普通に椎茸買った方が安いんじゃない?コスパはどうなの?口コミは?という件に関して調査しました。
しいたけ農園のコスパですが、私的にはコスパ良しでした。
しかし栽培するには何ごとも、お世話が必要です。その手間を考えて、トータルでコスパいいと思えたらいいと思います。
その育ったシイタケは愛おしく、柔らかく美味しかったです。
椎茸にはいろんな栄養があり、私的には知育の面でも育ててよかったと思います。
Twitterの口コミをみても、結構みなさん育てていてコスパが悪いという人はいませんでした。
コロナ禍のおうち時間に、猛暑で外出できない時期などにも良さそうです♪